「‥‥‥終わりましたよ。固定してある腕は1週間は使わないでください。でないと、くっつきませんから」
包帯をぐるぐるに巻かれたの右手を三角巾でつると、蔵馬はいつもの様に冷静な口調で告げた。
「ありがとう。ごめんね。いつも」
はにっこり笑って返事をすると、唐突にげほげほと咳き込みだした。
「大丈夫ですか?」
「‥‥‥‥う‥ん。だいじょ、ぶ‥‥お水、‥‥くれる、かな?」
蔵馬は、傍らの水差しとグラスを取ると、水を注いで差し出す。
「‥‥ごめん‥‥魔界(ここ)の水、今‥‥飲めないの‥‥」
さらに咳き込み続けるの、口元を抑えた手の平に、うっすらと血の混じった唾液がついた。
「ああ、そうだったね。ごめん。オレがうっかりしてた」
彼女の手の平についた薄紅色にはわざと気がつかない振りをして、蔵馬はミネラルウォーターの500mlペットボトルの蓋を開け、手渡した。渡された水をは咳き込みながら、一口、二口と、宥める様に嚥下し、あれた喉を鎮めていく。
「‥‥‥ふぅ‥‥」
ため息が一つ。
「落ち着きました?だったら行きましょう。躯を大分待たせてしまっています」
「うん。そだね」
「立てますか‥‥?ああ、聞く以前の問題でしたね。今の貴女には」
そう言うと蔵馬は、の身体をひょい、とお姫さま抱っこで抱き上げると、歩き始めた。
聞く以前の問題と言うのがどうしてかと言うと、なぜなら、彼女の脚は両方とも包帯やガーゼが其処此処にほどこされ、一目で自力では動けない状態だと言う事が分かるからだ。
「‥‥‥彼は、今度はいつ来るんです?」
躯の居城である城のがらんとした大廊下を歩きながら、蔵馬はたずねた。
「‥‥腕がくっついたら、来る、と思う」
他人事のような口調で返答する
「やれやれ、またくっつけ直しですか」
「ごめんね。迷惑かけて。もう、私は、魔界(ここ)で暮らす為の耐性維持と今の姿を維持するだけで手一杯で、他の能力(事)に回すだけの霊力(ちから)が無いから‥‥」
淋しげに笑う
「幽助にこの前会ったんですが、怒ってましたよ」
「そか。そだよねえ‥‥」
「コエンマも呆れてました。閻魔帳の寿命が予定を超えてじりじり増えているみたいですよ」
「うっそぉ。そんな事してたんだ、私」
は、軽口を叩いて今度は自らの外見‥‥17.8の少女の姿‥‥に、似つかわしくころころと笑った。
「自分でも自覚してるんでしょう。バカな事をしているって」
畳み掛けるように、鋭い鋭利な一言。
「自覚してなきゃ、こんな事はしないわ」
憮然とした口調。
「自覚レスでこんな事、やってらんない。てゆーか、自覚レスでこんなコトしてたら、そっちの方が危ないって」
吐き捨てるように言ったの様子を見て、蔵馬はそれ以上質問するのを止めた。自分がやっている事の無謀さと愚かさを、彼女自身が理解している事も、回りをまき込んででも、それをせずにはいられない理由がある事も、蔵馬自身もとっくに知っているからだ。それでも、今の状態のは見ているのが痛々しかった。最初は柔らかに止めさせようともした。は勿論、彼女の相方も、自分にとっては『かけがえのない人』だったからだ。そう言う立場の人間が辛い目に会っているのを黙視するのは、幾ら蔵馬とて、辛かった。
  何も知らぬ者は、蔵馬の事を私情に囚われない人、とか、感情に振り回されない人、と評したり、口の悪い者になると、血も涙も無いとか、感情が無いかの様に評するが、むしろ、感情があるからこそ、冷酷非情な振る舞いと言うものは出来るものだ。相手に対して、何らかの感情が働くからこそ『冷酷』と評される行動が取れたりするものだったりするし、逆に相手に対して何も感情が無い方が、『優しい』対応になる事だってあるのだから。『時には』と言う但し書きが着くのは否めないけれど。
「‥‥‥つきましたよ」
躯が待っている部屋の観音開きの分厚い金属製の扉の前で、蔵馬は告げた。
「ありがとう」
「躯さん、です。遅れてごめんなさい。開けて、もらえます?」
コメントと言う名の言い訳
とりあえず出来た所だけアップ、と言うやつです。それ以外何も言えません。あえて言うなれば、南野いぢめっこ。もしくは秋光の南野への愛ゆえの贔屓が手にとるように分かる段落だ、と(笑)秋光の多忙と怠慢と書けない病でしばらく放置プレイで発酵させてたから、いい感じに発酵が進んでこの続きを一気に執筆できると信じたいです‥‥。
ネタ(シチュエーション)とかは割りとすぐ思いつくのに、形になる時とならない時のスピードが違いすぎだよ自分‥‥(涙)
て言うか、仕事中にヒマが出来たらガンガン書かないといかんよなあ。もっと更新スピード上げる為にも。仕事終わって書こうとしても疲れと睡魔には連戦連敗中だから。(←何かが根本的に違う)